何かもう全然上達しないわけ。
ちょうど先月で英会話教室に通い始めて丸二年だったんだけど、
その事実に気がついて驚愕したわよ。
この間、
「どうして自分はこんなに英語が出来ないんだろう」
ってボヤいたら、
英語がお出来になるKさんが、
「『出来ない』んじゃなくて、『やってない』んでしょ」
ですって(白目)
…いやぁー…一瞬白目を剥いたものの、
もう、まるで反論できないです。
なんというイタイ事実。
だって「これで出来なくちゃおかしい」ってくらい努力しているかというと、
そうじゃないのは自分が一番よく分かっているので。
どこかで甘えているし手を抜いているのだと。
「出来ないのは、やってないからだ」
良い言葉だと思います。
私は自分にえらい甘いので、これくらい厳しくした方がいいのかもしれません。
まあ、これを逆にして、
「やってないから出来なくてもしょーがないよネ

になるのが私なんですけどね。エヘッ!
ちなみに2年前からはじめたNHK英会話のテキスト、今12月号をやっています。
12月といっても2007年の12月号ですよ。
(いくら何でも甘えすぎだろという)
日本語が話せるなら英語は簡単って
聞いたことがあるのですが。
難しいです。
私も上達しないのですよね。。
でもそんな私もこれでやったのは
覚えてるなあと思ったのは
http://www.smart.fm/ です。
もしよかったら覗いてみてくださいね。
上達しないって言ってる時点で
いまいち信憑性にかけてすみません。。
この記事、泣き言みたいですみません…
ほんっっとに英語って手ごわいですよね。
語学は毎日コツコツやるのが何よりだそうですが、
英語以前にその「努力の積み重ね」が一番苦手なジャンルなんですよ(笑)
オススメありがとうございます!
花和さんもがんばっていらっしゃるんですもんね〜
私もがんばろうって励まされます。