好きな花は何ですか?
私は、ブルースターが好きです。
青い星形の小さな花。
結婚式のブーケにも入れてもらいました。
好きが高じて去年庭に種を蒔いたのですが、発芽しませんでした。
次にクレマチス。
色々な種類がありますが、日本原種の可憐なものを去年入手しましてね。
なんでしょうねーあの繊細な花びら!
輪郭が空気にとろけて消えてしまいそう、
トレリスを買ってワクワクしながら巻き付けましたが、
気がついたら枯れていました。
それからあじさい。
梅雨の時期に近所で見かけると心が癒されたものです。
私の家でもあんな風に…と苗を植えたのですが、
ウッカリ枯れていました。
つる性のツルアジサイも同時に植えたのですが、
一年目には咲かないと聞いたら花が何故かちらっと咲き、
枯れました。
あとキキョウ。
秋に見せてくれた美しい紫色に惚れ、スケッチして絵にも描きました。
まあその直後枯れたんですけどね。
いまは跡形もありません。
それからクチナシ。
雨上がりにむわっと漂ってくるあの甘い香りがたまらなく大好きで。
白い花も、初夏の庭を涼しく感じさせてくれるのではと思い、
壁際に列にして植えました。
年明けには、1本を残してなんか枯れてました。
次に………ってもういいか…
前置きが長くなりましたが、
引っ越して、庭作りをしてちょうど一年。
好きな花をとにかく植えた春。
いま季節がぐるっと巡った庭を眺めると…
「荒廃」
の二文字がふさわしい。
とにかくお花がほとんど育ちませんでした。
生き残ったのはトケイソウくらいでしょうか…
ただ、花メインでない草木は元気です。
特にグランドカバーに植えたワイヤープランツはアホのように広がっており、
もとが3ポットだったとは思えない勢力。
ローズマリーもなんかすごいぶわっと広がりました。
なんか木みたくなってきたし…たくましい…
去年苦労して作った花壇の中で、このローズマリーとヘデラだけが生き残っており、
花は枯れてしまったので不自然な空白地帯がありますが、
そのうちローズマリーが花壇すべてを埋め尽くしそうな予感がします。
(いやだよそんな花壇)
まあ、彼らの緑もきれいだし、
この灰色の指人(私)の元で強く育ってくれた健気さには胸がしめつけられますが、
正直に言ってしまえば…やはり花がほしい。
今の庭は、花(華)がないんですよ!
(うまいこと言ったぞ的な顔で)
やはり、植えっぱなしで楽したいなんて考えはだめですね。
きちんと手をかけて、学ばなくては。
私は大雑把な人間ではありますが、
土や草をさわる時間は好きなんですよ。
雑草むしりとかむしろ好きなジャンルです。
私に足りないのは知識、そしてマメさ。
今年こそは、美しい花を長きにわたってめでられるよう努力し、
ガーデニングを楽しみたいです。
まずは調べものだ!
とか言いながら、
「寒さに強い」「暑さに強い」「剛健」「簡単」
とか思い付く限りの都合がいいキーワード検索しちゃう私、
心も灰色☆
夢を語っちゃうと、バラがあるお庭って…いいよネ☆
(神経が剛健☆)
posted by ル ブルー at 23:27|
Comment(2)
|
日常茶飯事
|

|